- Zenkyo
お線香の香り
お寺に欠かせない物の1つにお線香があります。
お線香の好みは人それぞれで、長い方がいい、短い方がいい、太い方がいい、細い方がいい、などなど多種多様です。
ですが、何が大事かというと「最後まで燃える事」と「香り」ではないでしょうか?
香りは火を点じ、燃えている時よりも、すべて消えた後にほのかに残る香りでお線香の価値が決まると言われております。
これを人間に例えますと、天寿をまっとうし死する人もいて、また短命にしてこの世を去る人もいる、そういった中で
「一生のうちどれだけの香りを残すか」
それが人の生涯の価値でもあり
「その香りをいつまでも残せるか」
これがとても大切なのです。
その残された香り、その想いを守り続けるのは家族なのです。
近しい人だけでなく、ご先祖様が代々残された香りを深く心に刻み、感謝しましょう。
