- Zenkyo
今年、私がするべき事
早いもので今年も残り342日となりました。
もう一月後半ですから、12分の1が終わってしまいます。
暦の上では18日から土用が始まっていますので、冬が腐敗し春が芽吹いてきています。
土用中は土弄りはもちろん、木の伐採なども控えましょう!
さて早速ですが、立春から始まる令和二年の星回りを含めて
「今年、私がするべき事!」
こちらを①〜⑥で書いていきたいと思います!
①保護司になり地域貢献をする
こちらは実はかねてから考えていた社会貢献です。
Wikipediaによると
保護司(ほごし)は、保護司法(1~5条、7~9条、11~18条)・更生保護法(32条、61条、64条)に基づき、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員で、犯罪や非行に陥った人の更生を任務とする。
とあります。
また保護司法の第1条には、保護司の使命が次のように掲げられています。
「保護司は、社会奉仕の精神をもって、犯罪をした者の改善及び更生を助けるとともに、犯罪の予防のため世論の啓発に努め、もって地域社会の浄化をはかり、個人及び公共の福祉に寄与することを、その使命とする」
地域社会の浄化、というのは専ら僧の出番ではないでしょうか?
もうすでに資料は手元に届いたので、いくつかの行程を踏めば保護司として社会貢献を始められそうです!

②超宗派活動を積極的に行う
我々、僧は「宗派」に属していますが、その宗派を超えて活動するのが「超宗派」の活動になります。
これはただ「宗派の違うお坊さんと交流を持とう」というのではなく
「自らの仏道修行の為に、他宗派の思想や活動を知る」ことに本質を置きます。
僧侶同士の自己満足からは何も生まれません。
あくまで己の道の為に学ぶ機会を増やす為であって、そこで学んで事を寺や地域、檀家さんや信者さんに還元する為です。

③七面山参籠修行
5月(巳月)に予定しています。
守護神の「八方願満 白竜王弁財天女」を抱えて籠ろうかと思います。
修行の日課と次第は鋭意作成中です!
身のある修行に出来ればと思います!

④依頼をされている講演を全力で務める!
昨年は日蓮宗内はもちろん他宗派さんや神主さん、そして一般企業の方々とご縁と多くのご依頼を賜りましたが、本年もまたご依頼を賜っております。
精一杯、私の全力を尽くしたいと思います!!!

⑤上原寺別院の開山
そして何よりこれです!!!!
昨年より本格的に動き始めましたが、ついに今年登記が済みそうです。
諸々、細かいイレギュラーはありますが、今年はついに開山です!

⑥法華経講座を年12回全うする!
これはもちろん毎月のルーティーンとして大きな価値があります。
ご参加の皆様との仏縁を裏切らないよう、より一層精進致します!!
次回は、、、
1月28日14時
「メモリアルガーデン大宮青山苑」にて、無料です!
詳しくはHPをご覧ください!
はい!以上が私がするべき事①〜⑥です!
1つ1つ丁寧に、毎日を丁寧に令和二年も駆け抜けます!!!